スッキリシリーズはご存知でしょうか?
スッキリシリーズは、プログラミング学習者にとても評判の良い学習書です。
プログラミングスクールの講師をされている方にも、
「スッキリシリーズはかなりオススメですよ!!」と、お話をいただいたことがあります。
このブログは、
ECサイトや色々なブログで口コミ評価の高い、
スッキリわかるPython入門をプログラミング初学者が一冊仕上げてみての感想です。
このブログを読んでいただけている方は、
- プログラミングの初学者
- Web関連に興味を持っている方
- Pythonの本を探されている方
- Pythonは聞いたことがあるけれど、内容がイマイチ理解できていない方
- 流行りの人工知能について知りたい方
この辺りの気持ちをお持ちの方だと思います。
初学者として「どの本から始めれば良いかわからない」という方がいらっしゃるかと思いますが、
実際に学習書の購入にあたり、
- Pythonを勉強してみたいけど、どの本を買ったら良いかわからない。
- 評価の高い本だけど、実際のところはどうなの?
- この本を仕上げたら、Pythonのことわかるの?
こちらがあてはまりそうな方は、参考までに読んでみていただけますと幸いです。
僕は、
Pythonの学習をイチからしっかりと始めたい方にとっては、一番最初に読むべき本だと思いました。
オススメします!!
目次
※この記事は2022年3月10日時点の内容です
では早速。
まず率直な感想から話しますと、
この本の通りに学習を進めるとPythonの入り口の全貌が見えてきます!
1、スッキリわかるPython入門のオススメ度って?★★★★★
学習する方からすると当然の基本についてしっかりと説明されているため、
初学者にとって知りたいポイントがしっかりと書かれてました。
また、
僕がPython1年生という学習書を読んだことがあるため、
比較とはなりますが、
教科書的な意味合いは強くなるのですが、
Python1年生でフワッと説明されていた点が明確に記述されていて、
とても理解が深まった印象があります。
-
初心者におすすめの本【Python1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ】
このブログは、 ECサイトや色々なブログで口コミ評価の高い、 「Python1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ」を一冊仕上げてみての感想です。 これからPythonを学習す ...
続きを見る
スッキリわかるPython入門は、説明は丁寧です。
「この本を買って良かった!」
と、心の底から思えます。
イラストのキャラクターがポイントを抑えてくれるので、
分かりやすく細かく教えてもらえている感覚です。
登場人物の先輩工藤さん、学習する松田さん、浅木さんの3人が登場します。
松田さん、浅木さんが、
僕がわからない内容を代わりに質問してくれる感じがあり、
痒いところに手が届く感じがします。
この質問に対しての工藤さんの回答が端的でわかりやすいと感じます。
キャラクターの解説はありますが、教科書のような内容にはなりますので、
横文字も専門用語も出てはきます。
いずれ遭遇する専門用語ですから、早いうちに慣れることも必要だと感じます。
内容としては、
第0章 ようこそPythonの世界へ
第Ⅰ部 Pythonの基礎を学ぼう
第1章 変数とデータ型
第2章 コレクション
第3章 条件分岐
第4章 繰り返し
第Ⅱ部 Pythonで部品を組み上げよう
第5章 関数
第6章 オブジェクト
第7章 モジュール
第8章 まだまだ広がるPythonの世界
これらについて学習していきます。
実際手を動かすことが、一番わかりやすいと思います。
手を動かして、エラーが発生して、
そこから「何がわからないか」「どの辺りをもっと詳しく知りたいか」
など、
「わからないことがわかる」ことが、初学者にとっては大切なことですよね。
2、スッキリわかるPython入門を読み進めても嫌にならないか(初心者あるある)
説明文がダラダラと長いわけではないですし、
とても分かりやすく丁寧に説明してくれるので、嫌になりませんでした。
(わからないことを学習するので、当然のことですがストレスはゼロではありませんでした。。)
慣れるまでは時間がかかることを承知して進めるか、
嫌になる感覚なく、興味を持って学習できるかで進み具合は個人差が出るかなと感じます。
3、スッキリわかるPython入門を実際に仕上げてみての感想
やはりPythonの入り口について学べる良書だと思います。
よくPythonは人工知能と言えば!と聞きますが、
実際にどんなコードを書いているかも全くわからない状態で読み始めましたので、
入り口の段階を知るには素晴らしい内容なのだと思います。
実際に手を動かしながらの学習書ですので、
体にも入っていきやすいとおもいます。
また、
そこから「何がわからないか」「どの辺りをもっと詳しく知りたいか」
など、
掘り下げていきやすいとも感じました。
イラスト効果もあってか、
「次になにか作ってみよう、挑戦してみよう」という気になりますので、
モチベーションアップもモチベーションの継続も可能だと思います。
以前他の種類の紹介本でも書きましたが、
成功体験はとても重要な経験だと思います。
この体験が実感出来ているかでモチベーションを伸ばすも失うも、
その人の取り組み方に差が生まれてくるのだと思います。
この本は間違いなく、成功体験が実感できると思います。
4、わかりにくく感じたポイント
わかりにくく感じたポイントは、
文面から想像しにくい部分もあり、読み込みが必要になるところが出てくると思います。
(僕の理解力が足りなかっただけの可能性もありますが。。)
基本的には丁寧に説明されており、その点はとても良いと思います。
自分が初学者なので学習方法としては、
一度学習した日(時間)から、
少し日数(時間)が空いてしまうと、
覚えたコードの意味が記憶から薄れてしまうので、
ある程度はザーーっと一気に進めた方が良いのかなと感じました。
せっかくやったのに、
戻りながら進めると時間が勿体ないですし、
それだけ理解が深まっていないことなのだとは思います。
一度で完璧に覚えられるとは思わず、
一通り一周してみてから、、
二周目をザーーっと復習するもアリかもしれないですね!
その辺りは、ご自身のスタイルでご判断くださいませ。
5、まとめ
前評判の良いスッキリシリーズに手を出してみましたが、
やはり理解度が一気に高まる感じがあるのと、
より深く、Pythonを使ってどの方向で勉強していくかを考えたくなりました。
今後より必要になっていくであろうプログラミング言語の一つとして、
今の自分の仕事に繋げられる内容で、学習を続けていきたい気持ちになれました。
コチラの学習書でPython学習のスタートにして、
モチベーションを上げていきましょう。
ではー。