どーも、プログラミング超初心者です。
自身の働き方改革を行うべく、手に職をつけるべく、
オンラインのプログラミングスクールに通い始めました。
- プログラミングを勉強したいけど、どうしたら良いか迷っている
- プログラミングスクールに通うと何が習えるの?
- プログラミング初心者だけど、スクールに通ったらどれくらい出来るようになれるか興味がある
こんな方には是非読んでいってほしいです。
目次
1、簡単な自己紹介と始めるキッカケについて
2、0日目のこと
3、1日目のこと
3-1webページが表示される仕組み
3-2HTMLとCSSの概要
4、2日目のこと
1、簡単な自己紹介と始めるキッカケについて
まずは、簡単に自己紹介を。
現在サービス関連の業界におりまして、
今回のコロナの影響を真っ向から受けている職種の人間です。
世の中「リモートワーク」「在宅勤務」で通勤から解放された職種の方とは真逆をいき、
兎にも角にも、「現場」に行かないことには仕事にもなりません。
店舗に行けば、売上を立てるべく、
コロナウィルスを保持しているかもしれない人間との接触は避けられず、
通勤での電車移動も避けられず、
一日の大半を感染のリスクが高い環境に身を置いている状態。
かなり厳しい環境下での通勤と仕事。
さらに拍車をかけられたかのように、
売上が立たないための全社的な減給&賞与カット。
労働時間、労働日数、業務内容はさほど変わっておらず、
今の環境(会社の方針含む)にはどーーしても飲み込みきれないことが多すぎるため、
やはりこのままで良いのだろうかと感じる部分もあり、
業界自体を変える必要性を感じ、
少ーし興味があったプログラミング(web業界)を勉強しようと思い、
今回オンラインでプログラミングスクールに通うことに決めました。
ですので、
webというか、IT業界というか、
パーソナルコンピューターを使った分野には初めて首を突っ込むことになるので、
当然のことながら、超初心者の超ド素人です。
初めてのことですので、不安面が大きいですが、
- 向き不向き
- 好きか嫌いか
- やれるかやれないか
やってみないことにはわからないので、
とりあえずやってみてから判断しようと思ってます。
高いお金を払って受講するので、
無駄にはならないことを理解してますし、無駄にはしたくないという気持ちもあり、
好きになれたらシアワセだと思いながら、受講を進めていきたいと思います。
一般的にみて、
今のご時世での仕事に対しての「あるある」の理由での開始となりますので、
多くの方の試験体になるのではないかと思い、
情報含め、お伝えしていきたいと思ってます。
2、0日目のこと
まずは0日目のことを。
この日は準備でした。
準備というのは、
スクールから送られてきたメールに貼ってあるURLでマイページに飛び、
指示書?のようなモノに従って、
受講をするにあたっての必要なアプリをインストールして、
実際の授業の中で使うモノを「使える状態にしておくこと」をやりました。
指示書のようなモノを読み、スクールの方針に対しての理解を深めました。
普段使わないアプリもあったので、
やや手こずりましたが、特に問題なくクリア。
翌日から受講開始だったので、ドキドキしながらパソコンをとじました。
3、1日目のこと
次に1日目のことを。
マイページを開くと画面上段には、
「1日経過 残り83日」
と記載が。。
カウントダウンスタートしておりました。。
当たり前のことなのですが、
実際に目の当たりにすると焦ります。。
あとこれだけの日数しかないの?
と思う部分と、
あとそれだけでどれくらい出来るようになるの?
とワクワクドキドキしてしまう自分もいて。(自分の取り組み方次第だとは思いますが。。)
とにかく出来るだけ長い時間、多くの時間をプログラミングに割けるかで、
技術と知識の習得に大きく影響するので、とにかく出来るだけ長い時間触れるようにしなければと実感。
スケジュール管理が命ですね。
学習内容はと言いますと、
- webページが表示される仕組み
- HTMLとCSSの概要
を学びました。
1.webページが表示される仕組み
に関しては、
webブラウザって、
Google Chromeやsafari、Internet Explorerなどがありますねという内容で、
ブラウザとういう言葉は今まで耳にしてきたので、頭には入っていきました。
webページの構成、webページの表示という項目もあり、
大枠の説明といった感じでしたが、一回で覚える気合いは必要ではありますが、
長期記憶させないと意味がないので、
複数回読み返し刷り込みたいと思ってます。
次に、
2.HTMLとCSSの概要を学びました。
wordpressを導入の段階から、HTMLとCSSという言葉も聞いていたのですが、
まずはHTML。
HTML=Hyper Text Markup Language
の略語ということを知りました。
ということは、
この手の単語は全て略語なので、全て覚えるということになるのですね。。
英語の単語を覚えていく感覚です。
内容としては通常の文書とHTMLの文書の比較を、
図で実際に比較しながらの解説となっており、
非常にわかりやすい内容でした。
HTMLで書く理由やul、liの単語の説明もありますが、
聞きなれない単語 + コードを書いたことがない
ので、
言葉に対してもコードの入力後の結果(どうしたらこうなりましたみたいな)がイメージしずらい部分もあり、
自分で作業を通して覚えていかなければいけないなぁと再認識しました。
次にCSS。
CSS=Cascading Style Sheets
略語ということ、
CSSはHTMLをデザインするツールということを学びました。
文字の色を変えたり、文字の位置を変えたり。
全てのwebページの基礎となるものが、
HTMLとCSSということがわかり、ここを確実に抑えないといけないことがわかったので良かったです。
眠気と戦いながらの勉強ですので、
やはり一度で覚えるなんて神業ですので、
一度で覚えられないことに対しては焦らず、
複数回読み返して確認しながら覚えていかないといけないくらい、
記憶に定着しません。。
4、2日目のこと
次に、2日目のことを。
HTMLの基本を学びました。
HTMLはテキストファイルで、
テキストファイルの編集には「テキストエディタ」を使うようです。
HTMLの構造と言葉をこの章では覚えるのですが、
- DOCTYPE宣言
- HTMLタグ
- なぜタグをつけるのか
- head
- body
- HTMLの階層構造
- インデント
- 属性
パッと見、素人にはわからない言葉だらけでした。。
wordpressの設定のときに聞く言葉もあり、
「あれってこういうことだったのか」
と発見ももちろんあり、
やはり学ぶことで得られる知識を元に、より理解が深まることは一番定着すると思いました。
ここまでで、
すでに頭がいっぱいです。。
焦らず焦りたいと思いますので、今日はこの辺で。
明日は、
- head要素内の記述
- body要素内の記述
を進めていきたいと思います。
ではまた明日(の予定)。
ではー。