8u4ZaRORGtxCgLrn_nc4-Pz9sztzzIJkcmXbLXK4gn8 初心者必見!オンラインのプログラミングスクールに通った記録(34日目) - yasukashi Blog

プログラミングスクール

初心者必見!オンラインのプログラミングスクールに通った記録(34日目)

このブログは、

プログラミング超初心者が、プログラミングの学習を始めてからの経過を記したものです。

現在プログラミングスクールに通い34日が経過しました。

  • 34日間の経過でどれくらい学習が進んだか
  • 34日間でどの程度理解が進んだか
  • 34日間での心境の変化

などを書いていきます。

 

  • プログラミングに興味があるけど未経験だよ
  • 初心者がプログラミングスクールに通うとどれくらい理解が進むのか
  • 学習中に初心者はどういう心境にいるのか

このあたりの内容が気になる方は是非読んでいってください。

 

では、

前回の21日経過の時から13日進みましたが、

(間が空き過ぎですね汗。。)

現状カリキュラムの進捗具合は「順調」とありがたい評価をいただけている状況です。

実際、時間の確保が変わらずの課題ポイントではありますが、

現状は、時間をなんとかやりくりしている状況です。

それにしても時間の経過というのはアッというまで、

前回のブログから早くも2週間が経ってしまいました。。

進捗は読み進めという観点からみれば、順調ではありますが、

これが「理解度」となった瞬間から順調とは言えなくなると感じてます。。

というのも、

読み進めということは、

読んで字の如く、「読んで進めていくこと」であるので、

「理解している」かどうかはとりあえず除外して、

「進められているか」を判断基準として評価していただいてます。

ただし、

肝心な「理解できているか」という観点から考えると、判断基準には至らないということでしょう。

オンライン教室などでは当たり前のことだとは思いますが、

しっかり理解を定着させるための復習、反復練習はカリキュラム内には含まれていないため、

いかに自分の時間を作って、その時間に充てられるかで、結果としての理解度が決まってくるのだと思います。

かなり個人差が出てくるポイントになりますね。

そう考えると、

カリキュラムを読み進めることもとても大事ではありますが、

定着させるための復習の時間の確保がより大切になってくると考えてますので、

よりシビアに時間を作る術を考えないと、

結果として「身につかなかった」「オンラインスクールに通った意味がなかった」と、

残念な報告をあげることになってしまいます。

現状、そうならないことを念頭に過ごす毎日です。。

あー、不安。。

 

カリキュラム的には、

前回のオブジェクト指向プログラミングの続きで、

  • カプセル化
  • getterとsetter
  • 継承
  • オーバーライド
  • 抽象クラス
  • インターフェイス
  • ポリモーフィズム
  • 例外処理

 

あたりを進めておりました。

前回同様、まーーー理解に苦しむ泣

ちゃんと理解できていないですからね。。

やはり一度の学習で理解できるほど容易な内容ではないですね。。

コードをたくさん書いてカラダで覚えることが、かなり重要なのでしょう。

説明できないということは、

理解できていないということですし、

理解できていれば、説明できるということですし、

まだまだ分かっていないということです。。

言葉に出会う回数と、学習している時間数が全然足りていないので、

まだまだまだまだですよ。

 

ただ収穫があったかなと思えたのことが一つありまして、

以前出てきた言葉を遡って調べていたのですが、

以前は「わからないわぁ」と思っていた単語、言葉が、

以前よりもわかるようになったかも?!感覚はありました。

読み進めが楽になったと言いますか、

書いてある内容がなんとなくでも見えてきたと言いますか。

以前学習した箇所ではあるので、当たり前だよと思われてしまいますが、

学習から得る小さな気づきということはこういうことなのかもしれないと、

少し嬉しかったことは覚えています。

それと、やはり言葉に出会った回数というか、触れた時間数が理解に繋がることが実証されたので、

キモチ折れずに学習を進めていきたいと思えたタイミングでした。

簡単無料キャリアカウンセリングのお申込み
ではー。

-プログラミングスクール

© 2024 yasukashi Blog Powered by AFFINGER5