このブログは、
プログラミング超初心者が、プログラミングの学習を始めてからの経過を記したものです。
現在プログラミングスクールに通い48日が経過しました。
- 48日間の経過でどれくらい学習が進んだか
- 48日間でどの程度理解が進んだか
- 48日間での心境の変化
などを書いていきます。
- プログラミングに興味があるけど未経験だよ
- 初心者がプログラミングスクールに通うとどれくらい理解が進むのか
- 学習中に初心者はどういう心境にいるのか
このあたりの内容が気になる方は読んでみていただけますと幸いです。
では、
前回の45日経過の時から3日経ちましたが、
進捗具合はこちらです。
- インターネット通信の仕組み
- HTTP通信
- HTTP通信とHTTPレスポンス
- URL
- IP
- RESTアーキテクチャ
- MVC(Model View Controller)
これらの学習でした。
ある意味一番気になっていた箇所(インターネット通信とは?的な)
の学習(のつもりでした。本来のプログラミングの話ではない汗)
でした。
そもそもインターネット通信と言いますか、
インターネット自体、
どういう通信を使って、どのようにコンピュータ間で言語化されて情報が飛んでいるかなんて、
考えたこともなかったですが、
今回プログラミングを学習するにあたっては、
必ず学習するであろうと思っていた(雰囲気的に)ので、
実際学習することが出来てよかった反面、
HTTPメソッドでのメソッド、TCP/ IPモデルなどは知っているに越したことはない内容でしょうが、
日頃使わない内容なので、すぐに忘れてしまいそうですし、
RESTアーキテクチャなどは覚えにくそうですが、
最初の段階では覚えておいた方が良さそうな気もしますし。
実際の通信の流れなどは、図解で説明があったので雰囲気はわかった感じはします。
何が言いたいかと言いますと、
一番気になっていた箇所は、さほど興味を持てなかったという点で、
知りたかった内容が、少し感じが違っていたと感じまして、
このカリキュラム根幹の「Java」についての方が面白いと感じているのかもと、
とても良い傾向にあるなというところがポイントかなと感じてます。
ただ、確実に理解はしておいた方が良いのだろうと思い、
「基本情報技術者」という国家資格があるということをメンターの先生から聞き、
そちらに興味が移っていったことはここに記しておきます。
現段階で、
Javaを使ったプログラマーになれるという保証も実際はないですが、
この先どのように進めていくかをもっと具体的に考えないといけないポイントが、
そろそろ来ている気がしているので、
そちらもよーく考えながら学習を進めていく状況となっております。
次から次へと考えることが続きますが、
考えて続けていくことが人生なのでしょうし、
考えなくなったら、成長は止まりますので、
日々考えながら日々精進ですね。
ではー。